龍野城下町が熱い日・・・・
2018.01.20 (Sat)

今日の工房の様子です。
いつも告白している事ですが・・・
龍野城下町、好きなのです(笑)
今日は、昼から癒され散策に行きました。
来て下さったのに、お会い出来なかった方、
本当にすみません・・・・・

伊勢屋が骨董屋さんにへーんしんッ!!
朝から、しょわしょわ館長さんに刺激を受けました(笑)

昭和レトロなポップな家電や家具たち

古民家に似合う、古い家具たち

ガラスのコップや、調味料、おもちゃなどなど・・・
・・・ちなみに、こみちの工房にはスリムな食器棚がいます♪
そして、旧中川邸では・・・

いつもは、無いのですよ~
月1回だけの特別な日。
特別なので・・・お着物着ます。

スタッフさん達もお着物でお仕事

銘仙の着物は、町の方からのお下がり

打ち合わせ風景もお着物だと和やか

「ありがとうございました~」とお見送り

今日は温かい1日でしたね

城下町を歩いていると、観光に来られたお客様にお声を掛けられます。
この町には着物が似合うを言われます。
江戸時代頃からのまんまの町並み。
100年くらい前なら、皆さん着物姿だったんだろうなぁ・・
そう思うと、胸がキュンとなります(笑)
その時代に歩きたかった・・・・
そんなワケで!
来月17日(土曜日)も、蔵市とお抹茶の日となります。
はい、
2月17日はお着物ですよ~
気軽に普段着感覚で楽しもうと思います。
明日は、工房にてしっかりお仕事します。
え~え~お着物ではなくジーンズです。。。。
スポンサーサイト